子供の語学留学にセブ島行ってみた
まだまだコロナが終息する気配はありませんが、落ち着くまで待っていると子供が大きくなってしまい、語学習得の黄金期を逃してしまうので、入国規制が少し緩くなったこともあり、フィリピンのセブ島に行ってきました。 費用概算 期間 … 続きを読む »
まだまだコロナが終息する気配はありませんが、落ち着くまで待っていると子供が大きくなってしまい、語学習得の黄金期を逃してしまうので、入国規制が少し緩くなったこともあり、フィリピンのセブ島に行ってきました。 費用概算 期間 … 続きを読む »
去年作ったカードなんですが、わりと良い具合に使えているので、公開することにしました。 子供のやる気が少しだけアップします。(劇的には変わらなかった。残念。) ダウンロード ごほうびが書き込まれていないファイルです。 ht… 続きを読む »
運動不足の解消に夫婦で散歩をしているのですが、二人で同じ音楽や Podcast を聞きながら歩けば楽しいんじゃないかと思って、iPhone に2つのイヤホンを繋いでみることにしました。 有線なら分配ケーブルを使えば簡単に… 続きを読む »
子供が年長さんの頃からスマイルゼミを続けてきましたが、少し学習の難易度を上げたいなと思って、Z会のタブレットコースへの乗り換えを検討しています。 Z会のタブレット学習は iPad のみが対象でしたが、小学1年〜2年と新小… 続きを読む »
3年ほどぶりに Ionic を使ってアプリ開発でもしようかな、と、もろもろのソフトウェアを更新してから、いつものとおり「ionic start」とすると、真っ黒のアプリが出来てびっくりしました。 結論から書くと、Ioni… 続きを読む »
子供が計画的に夏休みを過ごせるよう、夏休みノートを作ってみました。 スケジュール、ToDo、目標、読書記録が書き込めるようになっています。 表紙を入れて全部で10ページ、両面印刷をするときれいに見開きで印刷できます。 簡… 続きを読む »
子供の英語学習用に音声ペンが欲しかったんですが、MaiYaPen や G-Talk が高価で手を出しにくかったので、比較的安価で手に入る「エブリスピーク」を使ってみることにしました。 エブリスピークはZ会の教材なのですが… 続きを読む »
お風呂場で遊べるように、マグネットが入ったタングラムを作ってみました。 ネットで手軽に買いたかったんですが、丁度良いものが見付からないんですよね。 マグネットシートを切って簡単なものにしようと思ったところ、手作りタングラ… 続きを読む »
子供のクローゼットの中に明かりが欲しくて、IKEA でセンサーライトを買ってきました。 クローゼットの上面に貼り付けて使おうとしたところ、電池の重みで蓋の磁石が外れて落ちてしまう。側面なら辛うじてくっついていられるのです… 続きを読む »
子供のズボンやスパッツが破れた時、100均のお店ダイソーの「くつ下用修復布」を使うと簡単に穴を塞げます。 アイロンで修復布をくっつけるだけなんですが、洗濯しても剥がれないし、穴もほとんど目立たないのでオススメです。 くつ… 続きを読む »