子供の学習用にインターネットで公開されている100ます計算のプリントを印刷して使っていたのですが、枚数が少なかったり、数字のランダム性が思っているのと違っていたりで使いにくかったので、自分で作ってみました。

ツールの特徴
- 計算の種類がたし算、ひき算、かけ算の3種類から選べます。
- 問題を1桁or2桁が選べます。
- 問題は重複なくランダムな数字で出題されます。
- 2回分の100ます計算がA4用紙にぴったり印刷できます。
- 解答も出力するかどうか選べます。
- 『CheckMath』というアプリで簡単に丸付けができます。iphone,android(2022/04/15追記)

出力イメージ
使い方
計算の種類、解答の出力有無、出力ページ数を選んでから「出力」ボタンを押してください。別ウィンドウが開いて、印刷ページが表示されます。
適当に選んで出力してみてください。やり直す場合は印刷画面をキャンセルしてウィンドウを閉じれば良いです。