リウマチ治療、薬が効くとどうなるのか、ようやく実感できた。

投稿者: | 2017/09/28

関節リウマチと診断されてから約1年半。

リウマトレックスやプレドニン(プレドニゾロン)を増やしたり、生物学的製剤(シンポニー、アクテムラ)に切り替えたりするたびに、お医者さんから「薬は効いてますか?」と質問されるのですが、正直、どう答えてよいのかわからない状態が続いていました。

関節リウマチと診断された時と比べると、投薬後は痛みが減ったし、起床時の手のこわばりもマシになった。けれど、投薬を続けていても、それ以上良くもならないし悪くもならない状態が続いていて、薬の量を増やしても、シンポニーを始めても、あまり状況は変わりませんでした。

相変わらず、何もない状態でもチクチク痛んだり、重いものを持てば肩や指にビリビリと痛みが響くし、疲れがたまった日や天気が悪い日は関節が破裂しそうなズンとした痛みがある。ペンや鉛筆で字を書こうとしたら痛みで字が崩れる。しかし、投薬前と比べれば確実に痛みの度合いは下がっている。

その状態で「薬は効いていますか?」と聞かれても、「最初よりはマシになっているけれど、良くなっていっている感覚はあんまりありません」と、なんとも歯切れの悪い回答しかできないのが、もどかしくて仕方ありませんでした。

もしかしたら、薬が効いているっていう状態は、こんなもんなのかも知れない。病気になる前と同じように、関節に何の痛みもなくなることは無理なのかも知れない。他の人はこの状態を「薬が効いている」と言っているのかも知れない。私が神経質に痛がっているだけなのかも知れない。。。

お医者さんが言うには「薬が効いていれば、はっきりわかります」とのことだけど、実際のところ先生はリウマチ患者じゃないんだから、本当に「はっきり」とわかるもんかどうか疑わしいな、と疑心暗鬼になっていました。

そんな状態でしたが、もしかしたら「本当にはっきりと効果がわかる薬があるかもしれない」という望みを託して、生物学的製剤を片っ端から打って試していくことにして、アクテムラに切り替えたところ、1か月経った頃から「はっきり効果がわかる」状態になってきました。

具体的に言うと、まったく痛くない。始終チクチクと鬱陶しかった関節の痛みが完全に消えています。まだほんの少しだけ、関節のむくみを感じていますが痛みは消えました。リウマチを発症してから、初めての状態です。

この状態がずっと続いてくれるのかはまだわかりませんが、現時点では「体に合った薬が見つかれば、きちんと痛みが消失する」と言えそうです。

副作用なのか何なのか、ひどいめまいを起こすようになってしまったので、今のアクテムラを続けられるかどうかはちょっとわからないですけどね。日中クラクラしていて不便な状態です。なかなかすっきり快適にはならないもんですね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください