
IKEA の OLEBY(センサーライト)の蓋がすぐ外れるので強力磁石に変えてみた
IKEAのOLEBYというセンサーライトの磁石が弱すぎるので、100均で超強力マグネットを買ってきて補強してみました。
とりあえずやってみよう
IKEAのOLEBYというセンサーライトの磁石が弱すぎるので、100均で超強力マグネットを買ってきて補強してみました。
子供のスパッツやズボンが破れてしまった時は、ダイソー(100均)の「くつ下用修復布」を使うと、アイロンだけで簡単に塞ぐことが出来ます。
子供用の腕時計型スマホのSIMを、楽天モバイルのアンリミテッドプランにしてみました。楽天ミニも併せて購入しました。
Nintendo Switch のジョイコンが壊れたので、可愛い修理キットを買って、修理してみました。
料理中にスマホで動画を見られるよう、壁や吊り戸棚にスマホを取り付けられる COOK LOOK というアイテムを購入したので紹介します。
90歳の祖母に iPhone を渡して、FaceTime でビデオ通話が出来るようにしてみました。コロナで帰省できず、祖父母や両親と電話だけではなく「できれば顔を見て会話をしたい」と思っている人は多いのではないでしょうか。この記事が、そんな人の参考になれば幸いです。
ドラム式洗濯機のパッキンに、洗濯後に水が溜まるようになったので調べたところ、パッキンの穴が詰まっていることが発覚。掃除してみました。
干し芋を大量に作ってたどり着いた手順を紹介しています。さつまいもの選び方、蒸す時の水の量、皮の剥き方など、悩んでいることがあれば見てみてください。
みなさん、家族写真って撮ってますか? 私個人のこだわりなのですが、年賀状を送るとき、子供だけの写真は使わず、家族全員が写っている写真を...
3年前に88歳になった祖母に、米寿のお祝いとしてAndroidタブレットをプレゼントしました。それから祖母がどのくらいタブレットを活用してくれたのか、どのような設定をしておくと良いのかなど、3年間で気づいたことを紹介しています。