最近、ドラム式洗濯機で洗濯〜乾燥まで終えた後、なんとなく洗濯物に湿り気があることが気になりました。
ドラム式って結構故障とかあるみたいだし、もう4年ほど前に買ったものだし、ガタがきたのかしら・・・と不安になりながら洗濯機を観察してみると、ドアのパッキンの所にたっぷりと水が溜まっている。
あれ?こんなところに水なんか溜まってたっけ?これが原因?
パッキンのところなんて普段あまり気にしていなかったので、前から溜まっていたのかどうかわからないけれど、とりあえず「パナソニック ドラム式 水が溜まる」で検索。
すると、結果の中に「パッキンの排水する穴の掃除をしてみたら良い」というものがあったので、早速、洗濯機を観察してみると・・・
あ、確かに穴がある!しかも何か白っぽいもので埋まってる!
※掃除前は汚くて見せられないので、掃除後の写真を使いました。
歯ブラシでは穴に届かないため、掃除用に100均で買っていた隙間用のブラシを使って、穴の中をゴシゴシと掃除。しっかり擦れるよう、先を曲げて使いました。
ついでに手前の白っぽいパッキンの穴もゴシゴシ。
白いネットリとした汚れ(洗剤カス?)に、服の埃や髪の毛が混じったものがごっそりと取れました。いやぁ、こんなに詰まってたら、そりゃ水も流れないわ。
スッキリしたところで、試しにコップ一杯の水をパッキンに流してみると、するすると水が流れ落ちて行き、一安心。
ちなみに、うちの洗濯機は「Panasonic NA_VX9600」です。同じ症状で困っている方は試してみてください。
ドラム式洗濯機について、ひとつ賢くなって満足です。