子供の語学留学にセブ島行ってみた
まだまだコロナが終息する気配はありませんが、落ち着くまで待っていると子供が大きくなってしまい、語学習得の黄金期を逃してしまうので、入国規制が少し緩くなったこともあり、フィリピンのセブ島に行ってきました。 費用概算 期間 … 続きを読む »
まだまだコロナが終息する気配はありませんが、落ち着くまで待っていると子供が大きくなってしまい、語学習得の黄金期を逃してしまうので、入国規制が少し緩くなったこともあり、フィリピンのセブ島に行ってきました。 費用概算 期間 … 続きを読む »
去年作ったカードなんですが、わりと良い具合に使えているので、公開することにしました。 子供のやる気が少しだけアップします。(劇的には変わらなかった。残念。) ダウンロード ごほうびが書き込まれていないファイルです。 ht… 続きを読む »
子供が年長さんの頃からスマイルゼミを続けてきましたが、少し学習の難易度を上げたいなと思って、Z会のタブレットコースへの乗り換えを検討しています。 Z会のタブレット学習は iPad のみが対象でしたが、小学1年〜2年と新小… 続きを読む »
子供が計画的に夏休みを過ごせるよう、夏休みノートを作ってみました。 スケジュール、ToDo、目標、読書記録が書き込めるようになっています。 表紙を入れて全部で10ページ、両面印刷をするときれいに見開きで印刷できます。 簡… 続きを読む »
子供の英語学習用に音声ペンが欲しかったんですが、MaiYaPen や G-Talk が高価で手を出しにくかったので、比較的安価で手に入る「エブリスピーク」を使ってみることにしました。 エブリスピークはZ会の教材なのですが… 続きを読む »
お風呂場で遊べるように、マグネットが入ったタングラムを作ってみました。 ネットで手軽に買いたかったんですが、丁度良いものが見付からないんですよね。 マグネットシートを切って簡単なものにしようと思ったところ、手作りタングラ… 続きを読む »
子供が成長して行動範囲が広がると、どこに行ったのか、迷子になっていないか、変な人に連れ去られていないか、などの心配がつきません。 私はとても心配性なので、子供が一人で外を歩くようになってから、子供用GPS「みもり」を契約… 続きを読む »
子供がピアノを習っているのですが、譜読みが苦手で困っているようなので、音符カードを使って練習することにしました。 楽器屋さんやネットショップには素敵な音符カードが売っていますが、ちょっぴりお高いんですよね。送料込みで10… 続きを読む »
子供が外で友達と遊んでくるようになったので、外出中の子供との連絡手段として、腕時計型の見守りスマートフォン「myFirst Fone R1 」を購入してみました。 わりと使い勝手が良かったので、簡単に紹介してみたいと思い… 続きを読む »
コロナで休校中、小学校から1年生恒例の「朝顔の観察」用に植木鉢、土、種のセットが配られていました。花の種類は朝顔だけでなく、ヒマワリやコスモス等、数種類の中から選べます。 我が家は定番で行こうと、朝顔を選びました。 家で… 続きを読む »