小学生の「夏休みノート」を作ってみた

投稿者: | 2021/07/14

子供が計画的に夏休みを過ごせるよう、夏休みノートを作ってみました。

スケジュール、ToDo、目標、読書記録が書き込めるようになっています。

表紙を入れて全部で10ページ、両面印刷をするときれいに見開きで印刷できます。

簡単なノートですが、こういうものがあると子供のテンションが上がりやすいので、長期休暇があるときはできるだけ作るようにしています。

「がんばったポイント」について

がんばったポイントのページは、毎日やらなくちゃいけないピアノ練習やドリルなどのスタンプカードとして使っています。各項目に点数を付けていて、「100点=100円」のように夏休みの臨時のお小遣いに充てています。

「読んだ本・お話」について

読んだ本やお話について、簡単なメモ書きができるようにしています。

うちでは「おはなしドリル」というシリーズを愛用しているので、そこで読んだ話でもOKというルールにしています。色んな分野ごとにドリルが出ていて、短い文章で一般常識に触れられるのでおすすめです。

「日記」に何もない?

最後のページは日記の表紙になっています。実際に日記を書くページは、インターネットで「絵日記 テンプレート」「観察日記 テンプレート」「日記 テンプレート」などで探して、書きやすい形式のものを印刷して使っています。

ダウンロード

この夏休みノートは、うちの子にあわせて作っているので、他のお子さんにぴったり合うことはないと思いますが、「こんな感じで作ると良いかも〜」という参考になれば幸いです。

印刷した後、ホッチキスでとめたり、スライドバーファイルで綴じたりして使います。

ノートの中の画像について

ノートの中にはたくさんかわいい画像を使用していますが、イラストボックスさんからお借りしました。季節に合ったイラストや枠線、ラインなどがたくさん見つかるので重宝してます。

https://www.illust-box.jp/

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください