先日、マインクラフトが1.13にバージョンアップされたので、それに対応したスライムトラップを作成しました。 看板、マグマ、水、ホッパー3個で簡単に作れます。
このスライムトラップの上に作れるモンスタートラップの記事も書いていますので、併せてどうぞ。
動画
解説
スポーン層
スライムのスポーンチャンクをスライムファインダーで探し、その上にスライムのスポーン層を作ります。湧き層の最下層には、スライムが処理層に流れるよう水を流します。配布ワールドを実行していただくか、動画で詳細を確認してください。あと、スポーン層より先に、このあとで説明する処理層を作った方が安全です。
処理層
3ブロックの幅で、上記のような処理層を作ります。
大スライムはマグマ、中スライムは窒息、小スライムは落下で処理されます。
中スライムを窒息させる部分の水の満たし方は、次の手順を守らないと上手く窒息させられないのでご注意ください。
また、中スライムの処理層(画像中8,25〜26)が大スライム処理層より一段下がっているのですが、ここが下がっていないと、大スライム処理層の方から流れてくるアイテムがホッパーまでたどり着けなくなります。無駄そうに見えるのですが、一応理由があるので念のため。
経験値トラップ付きスライムトラップ
このスライムトラップを少し改造して、小さいスライムを集めて経験値トラップとして利用できるものも作りました。
トラップドアを開閉することで、通常のトラップと経験値トラップを切り替えます。
動画ではレッドストーンで簡単な回路を組んでいますが、面倒な場合は手動で十分です。
また、スライムが落下する時に、落下死しない水流の作り方の動画もアップしていますので、お困りの方はこちらをご覧ください。
設計図 / Architect’s blueprint
設計図はこちらをごらんください。
https://drive.google.com/file/d/1cEPXQj-JXi3DvcHnDSBMVhSQ5ZHu7GCx/view?usp=sharing
配布ワールド / Map for download
1.13対応 スライムトラップ / Slime farm
1.13対応 スライムトラップ + 経験値トラップ / Slime and experience points farm