久しぶりに Ionic 開発をすると、画面が黒くてびっくりした話
3年ほどぶりに Ionic を使ってアプリ開発でもしようかな、と、もろもろのソフトウェアを更新してから、いつものとおり「ionic start」とすると、真っ黒のアプリが出来てびっくりしました。 結論から書くと、Ioni… 続きを読む »
3年ほどぶりに Ionic を使ってアプリ開発でもしようかな、と、もろもろのソフトウェアを更新してから、いつものとおり「ionic start」とすると、真っ黒のアプリが出来てびっくりしました。 結論から書くと、Ioni… 続きを読む »
このサイトは現在JETBOYのミニSSD(月額290円)というプランで運用しています。 WordPressだけではなく、phpで作った「続刊通知 for kindle」のサービスも動かしているのですが、このサービスはcr… 続きを読む »
Ionicを使って新しく作ろうとしているアプリを横画面にしたくて、config.xmlに次のタグを追加しました。 <preference name=”Orientation” value=”landscape” /… 続きを読む »
jQueryを使うものはネットにあったのですが、このためだけにjQuery入れるのもどうかな〜と思ったので、javascriptだけで簡単に書いてみました。 用意するjavascript htmlのヘッダー… 続きを読む »
このブログは Simplicity2 のテーマを使っています。 「投稿」「固定ページ」のどちらにもパンくずリストを表示しているのですが、パンくずリスト上にバナーを置こうとしたところ、固定ページのパンくずリスト上用のウィジ… 続きを読む »
先日からionic3でスマートフォンアプリを作成していますが、多言語対応をしようとしたところ、うまく動かなかったので対応してみました。 簡単なことなんですが、忘れちゃうとハマるので、備忘録として記録しておきます。 &nb… 続きを読む »
スマホアプリの開発に Monaca を使っていたのですが、無料の範囲で出来ることに限界を感じてきたので、Cordova で開発してみることにしました。 インストール後、android のエミュレーターを起動しようとしたと… 続きを読む »
現在 Monaca というサービスを使ってスマートフォンアプリを作っているのですが、Onsen UI と AngularJS って便利だなと思い、Webサイトでも使えそうだったので試してみました。 js、cssファイルの… 続きを読む »
先日、AMPの機能を「AMP for WordPress」から WordPressのテーマ「Simplicity 2」に含まれている機能に切り替えたところ、Google のサーチコンソールからエラーが通知されてきました。… 続きを読む »
二か月くらい前に Google AdSense の最適化の提案か何かで、「AMP機能を有効にすると良いよ」と出ていたので、どんな機能か良くわからないけど勧められるなら入れてみるか、と入れてみた。 WordPressだとプ… 続きを読む »