HP ProLiant MicroServer N54L の ESXi を 6.5 にバージョンアップしてみた

投稿者: | 2018/01/17

うちには遊び用のサーバーとして、HP ProLiant MicroServer TurionII NEO N54L というミニタワーのサーバーがあります。これまで ESXi 5.5 を乗せて使っていたのですが、6.5 にバージョンアップしました。

備忘録として記録します。

我が家の HP ProLiant MicroServer N54L の構成

CPU:AMD TurionII NEO N54Lプロセッサー 2.2GHz
RAM:2GB → 16GB(8GBx2)に増強済み
HDD:256GB

RAMを16GBに増設していますが、N54Lでは本来 8GB までしかサポートされていませんのでご注意ください。我が家では一応 16GBを認識して動いています。

2013年にAmazonで購入したときは、本体(1.7k)+メモリ(1.4k)で3万円程度でした。安いし静かだし、良いおもちゃです。

ESXi 6.5 の入手

VMware のサイトから、「VMware vSphere Hypervisor 6.5.0a – バイナリ」をダウンロード。ダウンロードされたファイルの名前は「VMware-VMvisor-Installer-201701001-4887370.x86_64.iso」でした。

https://my.vmware.com/jp/group/vmware/evalcenter?p=free-esxi6

ESXi の ISO イメージを USB にコピー

「Rufus」というソフトで ISO を USB に書き込みました。

最新版の「Rufus 2.18 Portable (945 KB)」を使ったところ、ISO の書き込みの途中でWarning(うろ覚え)が出ましたが、「良くわからない」的な選択肢を選んだら適当に必要なものをダウンロードして書き込みをしてくれたので、とても便利でした。

http://rufus.akeo.ie/

USB から インストーラー起動

サーバーにUSBを指して再起動すると、ブートディスクの選択画面が勝手に表示されました。インストールの種類に「Upgrade ESXi, preserve VMFS datastore」を選んで、表示に沿ってインストール。途中で「今の CPU は今後のリリースでサポートされなくなるよ」といった意味のメッセージが出ますが、気にせず Continue で進めて完成。

Web Clientからログインしようとしたところで「ハンドルされない例外」エラー発生

「ハンドルされない例外」が表示されて、ログインできませんでした。詳細を開くとこんなエラー。

原因: Error: [$rootScope:inprog] http://errors.angularjs.org/1.3.2/$rootScope/inprog?p0=%24digest
バージョン:  1.8.0
ビルド: 4516221
ESXi: 6.5.0
ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/63.0.3239.132 Safari/537.36

例外スタック: 

Error: [$rootScope:inprog] http://errors.angularjs.org/1.3.2/$rootScope/inprog?p0=%24digest
    at https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:263:20611
    at l (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:265:12567)
    at k.$apply (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:265:16690)
    at HTMLInputElement. (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:267:828)
    at HTMLInputElement.dispatch (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:262:14464)
    at HTMLInputElement.r.handle (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:262:11251)
    at prop (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:263:3018)
    at n.access (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:262:6702)
    at n.fn.init.prop (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:263:2642)
    at V.$set (https://xxx.xxx.xxx.xxx/ui/scripts/main.js:264:21408)

エラーが出ても気にせずFn5で再読み込みをすれば、次はちゃんとログインできるんですが、毎回だと少し面倒なので、こちらを参考に対応することにしました。

https://sky-joker.tech/2017/04/09/vmware-esxi%E3%81%AEweb-client%E3%81%A7chrome%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC/

上記サイトを参考にvibファイルをインストールしてみました。

[root@localhost:~] esxcli software vib install -v http://
download3.vmware.com/software/vmw-tools/esxui/esxui-signed-latest.vib
Installation Result
   Message: Operation finished successfully.
   Reboot Required: false
   VIBs Installed: VMware_bootbank_esx-ui_1.24.0-7119706
   VIBs Removed: VMware_bootbank_esx-ui_1.8.0-4516221
   VIBs Skipped:

解消~。特に問題なく稼働中です。

5年前に購入したサーバーですが、もうしばらく遊べそうです。

HP ProLiant MicroServer N54L の ESXi を 6.5 にバージョンアップしてみた」への1件のフィードバック

  1. itoh

    全く同じサーバーとメモリ構成で 5.5 を使ってました。10連休で時間が有ったので、こちら参考にして問題なく 6.5 にアップ出来ました。

    ありがとうございます。

    ちなみに 6.7 は CPU がサポートされてないと言われ、インストーラーがブートNGでした。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください