このサイトは現在JETBOYのミニSSD(月額290円)というプランで運用しています。
WordPressだけではなく、phpで作った「続刊通知 for kindle」のサービスも動かしているのですが、このサービスはcronからAmazonに大量のリクエストを投げるので、転送量無制限のサーバーを使いたくて、JETBOYを選びました。
約1年間使ってきて、トラブルは多少(・・・少し多めかも)ありつつも、自由度の高さ・快適さを手放せず、今後も継続して使う予定です。
JETBOYの良いところ
何と言っても安い!月290円のプランでも、
- MySQLデータベース3個
- 独自ドメイン10個
- 転送量無制限
- 無料SSL(Let’s Encrypt)
それに加えて、cronを登録したり、.htaccessをいじれたり、他の格安サーバーにはみられない自由度の高さです。
安いからといって、特に処理が重いと感じることもなく、WordPressの表示も早い。
無料SSLも地味にすごく嬉しい。GoogleはSSLを必須としていく方針なので、SSL化できていないサイトはSEOの面で不利になっていきます。SSLの証明書はけっこう高額なので、無料で使えるのはありがたい。
一番安い「ミニSSD」から「ビジネスプロSSD」まで6段階のプランがありますが、個人がブログをする程度ならミニSSDで十分です。
続刊通知のサービスではバックグラウンドで8個のジョブを動かしていますが、処理スピードが遅いと感じる事はありませんでした。
安くブログを始めたい!という方から、ちょっと凝ったサイトを作りたい!という人まで、オススメです。
また、他のレンタルサーバーからの移行を代行してもらえたり、わからないことを問い合わせたときのレスポンスがとても早く、サポートが手厚いです。
JETBOYの問題点
JETBOYの問題点、それは・・・
トラブルが度々発生する!
過去にいくつかレンタルサーバーを使ってきたことがあるのですが、こんなにトラブルを起こすサーバーは正直初めてです。
事件1:DDoS攻撃
1月、3月、6月、8月に数時間〜2日間、サイトにアクセスできない状況が発生しました。
数時間で解消するときは、障害発生と復旧のタイミングでメールの通知がきます。
2日間かかったときは、途中で作業経過の報告やDNS変更依頼、cloudflareの導入案内、導入無償代行サポートの案内などのメールが届きます。
事件2:作業ミス(サーバー移行の作業漏れ)
サーバーの負荷軽減のため、JETBOYの方でサーバー移行作業を行ったという通知があった翌日、自前のcronジョブが2重で動いていたことが発覚。旧サーバーのcronを止めていなかったようです。こちらから対応を依頼して解消。
事件3:運用ミス(cron不具合解消後に無許可でジョブ実行)
cron終了時にメール通知がくるのですが、突然届かなくなったことで発覚。連絡した際に該当のジョブを聞かれたので教えたところ、無承諾でジョブを動かされていた。
事件4:運用ミス(通知なくFTPパスワード変更)
ある日突然FTPが繋がらなくなって発覚。問い合わせてみると、cPanelをアップデートした際の影響でFTPパスワードを変更したらしい。事前・事後の通知はなし。
事件1は仕方がないと思うんです。外部から勝手に攻撃されるわけなので。
事件2の作業漏れも、ギリギリ仕方ない。おそらくcronを使っている利用者は少数派なので作業計画から漏れやすいと思う。今後気をつけてもらえれば。SE現役時代、私も似たようなことをやらかした記憶がありますし。
事件3、4・・・フォローのしようがないミスです。連絡ひとつで防げる問題なのに残念で仕方ありません。立て続けに問題が起きてしまったので看過できず、責任者の方に説明をしていただき、謝罪の言葉をいただきました。
まだ新しいサービスなので、今後、サービスの品質が上がってくれることを祈るばかりです。
まとめ
一年で起こった事件を紹介しましたが、まぁ290円でこんなに自由に使えるサービスとしては上出来なのではないでしょうか。
正直、単純に利用者の負荷に耐えきれずにサーバーダウンしまくるんじゃないかと覚悟していたのですが、そちらはまったく問題ありませんでした。
もし、1つ2つブログをカスタマイズせずに使い、トラブルには絶対に遭いたくない場合、他の格安サーバーをおすすめします。自由度が少ない分、トラブルも少ないです。
絶対に停止してはいけないシステムにも、これまでの実績がある有名なレンタルサーバーをおすすめします。
しかし、月に数時間くらいの接続障害を許容できるのであれば、JETBOYをおすすめします。
何より安くて自由度が高いので、ビジネスをスモールスタートするのに向いていますし、もしサイトの規模を拡大したくなれば、プランのアップグレードも容易です。
ただ、サービスの品質は安定していると言い難いので、かならずシステムとデータのバックアップを忘れないようにしてください。
以上、私がJETBOYを1年間使ってみた総括でした。参考になれば幸いです。