月500円で独自ドメイン+レンタルサーバを持とう

投稿者: | 2017/06/27

趣味でWebサイトを作ったり、アフィリエイト用のサーバを立てたりしたいとき、無料サービスを使っても大抵のことができますが、機能制限で使いたい機能が使えなかったり、データ容量やアクセス速度に不安が出てきたりします。問題が出てきてから有料サーバに移転しても良いのですが、移転作業で様々なトラブルに見舞われた挙句、これまでのデータが消えてしまった・・・という悲劇だって起きかねません。

それでも、やっぱり最初から高いサービスを使うのは気が引ける!という人に、月500円(以下)で利用できる有料サービスと、設定方法を紹介します。あまりインターネットに詳しくないけど、やってみたい!という方におすすめです。

このサイトも、月500円で運用中です。

スタードメインとミニバードを使用する

「ネットオウル」という会社が経営する「スタードメイン」と「ミニバード」というサービスを利用します。どちらもサービスも、他の会社の最安値より少し高いのですが、併せて使うことでポイントを流用できる他に、トラブルが起こった時の問合せが非常にスムーズです。またスタードメインとミニバードにはお互いのサービスを設定しやすいような画面が用意されており、ドメインとサーバの紐づけを簡単に行うことができます。

    

また、ミニバードは月250円と格安ながら、データ容量が50GBもあり、ブログもWordPressだけでなくMovable Typeが置けたり、データベースが5つ持てたり、2週間のお試し期間があったりと、機能の充実ぶりが素晴らしく、文句の付け所がありません。

注意する点は1点、月500円で利用するには年間契約の割引を利用しているので、短期間の契約では月500円を少しオーバーしてしまいます。

メリット

  • 月500円で自由度の高いサーバが持てる
  • 問題が起きた時の問合せがスムーズ
  • ドメインとサーバの設定が簡単
  • Movable Typeも使える
  • 2週間のお試し期間

デメリット

  • 最安値ではない
  • 1年間契約でなければ、月500円以上かかる

料金シミュレーション

条件:.com使用、12か月契約、税込み価格

費用項目 金額
ドメイン使用料 1274円
サーバ初期費用 1620円
サーバ利用代 3240円
ポイント利用 254pt(=254円)
合計 5880円/年(=490円/月)
価格は2017年6月時点のものです。契約する際は最新の情報を確認してから契約をしてください。

契約前に決めておくこと

ドメイン名

これが無ければ始まりません。サーバの利用目的が明確であったり、法人で会社名を使う場合は悩まずに済みますが、個人の趣味ブログなどの場合、安直につけてしまうと後から変えたくても、契約更新時までは変えられません。

ちなみに、私が「BeeLabo」という名前をつけるときは、こんな感じで付けました。

  1. 色んな事を試すサイトを作りたいので「~~ラボ(研究室)」が良いな。
  2. 分野を絞らないので自分の名前を付けてみるか「はっちーラボ」
    →なんかダサいから却下。
  3. ちょっとかわいい感じで「はちらぼ」「ハニラボ」「BeeLabo」あたりでどうか。
  4. ネットで各名前を検索したら、はちらぼもハニラボも有名な施設名、商品名だった。
    →BeeLaboで決定!

料金確認

ドメイン名が決まったら、次は料金確認をしましょう。ネットオウルで各サービスを契約する場合、事前に料金分のプリペイド購入が必要です。ドメイン取得やサーバ取得のたびにプリペイドを購入すると、余分に手数料がかかってしまったり、少額すぎて決済できなかったりするので、先に必要な金額を計算してプリペイドを購入しておきましょう。

スタードメインの料金確認

  1. こちらにアクセス。
  2. 画面中央の「まずは、取得したいドメイン名を検索!」のところに、先ほど決めたドメイン名を入力して検索。
  3. 取得できるドメイン名が表示されるので、どのドメイン(.comや.netなど)を使うか決める。
    月額500円に収める場合は、1,180円(/年)以下のドメインにしてください。
    SALEとなっているものは、翌年以降に料金が上がるので、ご注意ください。
    .com、.net、.jp、.infoあたりが使いやすくておすすめです。
  4. ブラウザの「戻る」ボタンで、選んだドメインの「税込み価格」「P(ポイント)pt」を確認する。
    例)税抜1,180円→税込1,274円と254pt、税抜580円→税込626円と125pt

ミニバードの料金確認

ミニバードの支払いに、スタードメインでドメインを購入したときにつくポイントが利用できます。初期費用などを含めていくらになるのか、ミニバードの料金シミュレーターで計算できます。

  1. こちらにアクセス。
  2. 12か月契約で算出する。
    使用期間の2週間で解約する可能性がある場合は、サーバ代は0円で計算してください。
    スタードメインで確認しておいたポイントを指定します。
    時々、初期費用の無料キャンペーンをやっているので、金額にご注意ください。
    例)初期設置費用1620円+利用料金3240円-ポイント割引254円=4606円
  3. 算出した金額は、後でプリペイドを購入する時に使うので、必ずメモしておく。

ネットオウルの会員登録

スタードメインとミニバードのどちらの契約も、ネットオウルにログインして行うため、会員登録を行います。

  1. こちらにアクセス。
  2. 右上にある会員登録ボタンをクリック。
  3. Netowl新規会員登録画面で、申し込みフォームのStep1にメールアドレスを入力。
  4. 届いたメールの認証IDをStep3に入力し、登録フォームへ移動ボタンをクリック。
  5. 登録情報入力画面で、各種情報を登録する。
    会員IDは取得するドメインと別のIDのほうがセキュリティ面で安心です。
    表示名も好きな名前で良いですが、第三者に公開されることを意識してください。
  6. お申し込みフォーム画面で確定するボタンをクリック。

プリペイドの購入

少し面倒ですが、ネットオウルはドメインやサーバを購入する金額をプリペイドで事前購入しなければなりません。

  1. こちらの右上にある「ログイン」をクリック。
  2. 先ほど登録したネットオウルの登録情報でログインする。
  3. 左メニューから、決済情報のネットオウルプリペイドを開く。
  4. 銀行振込み、コンビニなどから、購入方法を選択し、先ほど確認した料金分を購入する。
    クレジットカード払いが即時購入可能で、手数料がかからないのでお勧めです。
  5. 購入後、「決済登録情報」を登録し、その際に設定する「暗証番号」をメモしておく。

契約

スタードメインの契約

いよいよ契約です。独自ドメインはいらないやって方は、次のミニバード契約までスキップしてください。

  1. こちらの右上にある「ログイン」をクリック。
  2. 画面中央の「まずは、取得したいドメイン名を検索!」のところに、先ほど決めたドメイン名を入力して検索。
  3. 取得できるドメイン名が表示されるので、先ほど決めたドメインの「取得する」ボタンをクリック。
  4. ドメイン新規取得画面でもう一度、使いたいドメイン名を指定して「ドメイン名チェック」をクリック。
  5. ページ下部のドメイン検索結果から「取得できます」の名前の「取得する→」ボタンをクリック。
  6. レジストラはNetowlを選択し、契約年数を「1年」を選択する。
  7. 暗証番号にプリペイド購入時に設定した番号を入力、利用規約に同意して確認画面ボタンをクリック。
  8. 契約内容を確認して、「この内容で決済する(確定)」をクリック。

ミニバードの契約

サーバはいらないやって方は、終了です。

  1. こちらの右上にある「ログイン」をクリック
  2. 左メニューから、ミニバード管理の新規取得を開く。
  3. ミニバード用のサーバIDを指定し、契約期間は「12か月」を選択する。
    スタードメインで取得したドメイン名とは関係ないので、何でも指定できます。
  4. 利用規約に同意し、確認画面をクリック。
  5. 内容を確認し、確定するをクリック。
  6. 使用期間で契約要否を検討したい場合は次のドメイン設定までスキップしてください。
  7. サーバアカウント一覧を開いて、本契約ボタンをクリック。
  8. 契約年数を「1年」を選択、ポイント残高に書かれているポイント数を入力。
  9. 暗証番号にプリペイド購入時に設定した番号を入力、利用規約に同意して確認画面ボタンをクリック。
  10. 契約内容を確認して、「この内容で決済する(確定)」をクリック。

ドメインとサーバの設定はまた別途、書いていきたいと思います。

楽しいサイト管理者ライフを!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください