このサイトは「ミニバード(現スターサーバー)」というレンタルサーバーを使用して運営していたのですが、Webのアプリを作るにあたりSSLを入れたいなと思い始めました。
アドレスのところに「保護されていません」とか書かれるのが、気にしなければ気にしないで済むのですが、やっぱり気になる・・・。
ミニバードはサポートも丁寧だしレスポンスが遅いなどの問題もなかったので、このまま使い続けたかったのですが、独自SSLを導入するには、「無料SSLは使えない」「SSLを使うためには”固定IPアドレスサービス”を 5000円/年 で契約しなければならない」の2点がネックになって困っていました。
せっかく月500円以下の安いサーバーを契約してるのに、SSLを使おうとすると運用費が倍になってしまう・・・。SSLで数千円かかるのはまだ「仕方ないか」と思えなくもなかったんですが、固定IPで5000円がかかるのは高いですよね。しかも毎年の固定費としてかかるのは、ちょっと辛い。
二日ほど悶々と悩んでいたのですが、たまたまプロモーションで「JETBOY」を紹介され、格安サーバ+無料SSL利用可!という理想通りのサービスだったので、さっそく乗り換えてみることにしました。
JETBOY とは
- 年契約をすれば月290円から利用できる。
- 290円のプランでもMySQLが3つまで利用可能。
- 独自ドメイン利用可。
- 転送量は無制限。
- 無料SSLが利用可。
- PHPは5~7まで対応。
- Python/Rubyも利用可。(サイトに記載はないがメールで確認済み)
- CronJobも無制限。
他の有名どころのレンタルサーバーも色々探してみたのですが、500円以下のサーバーでMySQLを複数持たせてくれたり、無料SSLを使わせてくれるところは見つけられませんでした。
そして、JETBOYのサイトを隅々まで見ていたのですが、ここのサービスはマニュアルの充実っぷりがすごい!!!
無料SSLインストール方法(Let’s Encrypt) や WordPressデータベース情報の確認方法
のような基本的なことから、同じドメインでのWordPressお引越し(手動お引越し編)
のように痒い所に手が届くようなマニュアルまでしっかり整備されています。
このサイトは私の初めてのWordpressサーバーで、サーバー移転とか怖い・・・と腰が引けてたのですが、マニュアルがそろっているのを見て、なんとかやれそうな気がしてきました。
さっそく契約
プランはいろいろありますが、ひとまず一番安い「ミニSSD」プランを「年契約」で申し込み。ぽちっと。
名前や住所などを入力して、料金の概算が出ました。3980円。
クレジット払いだと2週間のお試し期間がもらえるようなので、クレジット払いにすると・・・さっきより金額がちょっと上がった。消費税分が追加されたようで、4298円。
一瞬で契約が完了しました。管理画面はすっきりしていて使いやすそうです。頼みの綱「ガイドマニュアル」もすぐ見えるところにあるのがうれしい。
WordPressをインストール
このサイトを移転する前に、テストで新規WordPressをインストールしてみた。Wordpressの自動インストールが提供されているので、特に迷うことなく3分くらいでインストール完了。
インストール直後のWordPress。おなじみの画面ですね。
画面キャプチャを取り忘れたのですが、テストサイトにSSLを追加するのも簡単でした。
旧サーバーのWordPressと速度比較
旧サーバーに、ネットワークの検証用に作った、デフォルト状態のWordpressサイトがあるので、Google の PageSpeed Insights で表示速度の比較をしてみました。
左が旧サーバー、右が JETBOY です。旧サーバーでも遅いと感じたことはなかったのですが、診断結果では遅いと判定されたようです。。JETBOYは Good が付きました。すごい!
まとめ
JETBOY は契約もシンプルだし、操作もしやすい、さらにスピードも速いみたいで、今のところ好感触です。これから、もうすこしアプリ用の検証をしたあとで、Wordpressを引越し予定です。